アイキャッチ画像
よもやま話

更新2023.11.22

俺は本を出したいんだ!! ブログ飯の染谷さんのセミナーに参加してみた話

ライター画像

中込 健太郎

冒頭何を言い出すかとびっくりされた方、すみません。まあ、それほど居ても立っても居られないほど本を出したい欲求に駆られているか、というとそうでもないのですが、出してみたいですよね、いつかは。ずっと蓄積されるのはWEBの方がいいでしょう。でもコンテンツの量が膨大で流れて埋もれてしまうのもWEBだったりします。ものすごく目的的な読者にのみ届くメッセージになりますが、それだけにWEBとは違った意味合いを込められるのではないか。そんな風に思うのです。だから機会があればとは思っていました。が、しかし!!!ある出版のセミナーに参加して、その思い、何となく具体的に動かしたいなと思うようになりました。どうしてそのセミナーに参加することになったか。そこから今回は書きとどめておこうと思います。

先日久しぶりに昔の仲間と集う機会がありました。ガリバーインターナショナル(存在しない社名ですね、今はIDOMさんですから。)の時の仲間です。久しぶりに出会って感じたこと。みんなクルマ好きなんだなあということです。よく、クルマ好きの人や、業界の人の中に「ああいう大手は、案外クルマ好きいないものだ。」という人もいます。私自身、時に妙に居心地のよくないことがあったりしたものだから、かつてそう思っていたこともありました(爆笑)しかし、改めて集ってみると、いやいや。なかなかこれがクルマ好きばかりそろいもそろってという感じですよ。


▲先日集まった際の写真もないので、会社を辞める時に仲間が開いてくれた送別会の写真でも貼っておきましょうかね。

しかも、クルマ好きの集まりというと、時に「知識自慢」「故障自慢」になったりしませんか?あれ、疲れるんですよね。って「お前が言うな」とおっしゃる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、そもそもそれがいかん、と思うことがしばしばあるのです。なんだか「クルマ好きでいるためのクルマ好き」に終始しているのではないか。昔は一台のクルマがあったとき、そこはかとなく「いいなあ」「かっこいいなあ」と思えたのですが、妙に「これでなくアレなら」とか内心巡らす思いが五月蠅いことがあるのです。「そこにクルマがある歓び」男の子なら根源的なことですよね。それが薄れてきた。そう反省することが少なくないのです。

それに引き換え、その時の話は例えば「赤いモビリオ」で盛り上がれる。「フリード」じゃないですからね、モビリオですよ。タイプRなんかの「ホンダの赤バッジ」ではないですからね!「ホンダの赤いクルマ」の話ですから(笑)なんでもないクルマで普通にアツくなる。マセラティ・クラシケには心時めきますし、ファセル・ヴェガには抗うことのできない魅力を感じるのです。しかしそんなことはどうでもよくて、クルマ好きとして友と盛り上がる、そんな僕の原点は、日常で見かけた普通のクルマにも目が行くことだと改めて思い起こされ、なんだかうれしくなりました。案外昔の愚痴を言うのでもなく。それはもう、皆の中で「思い出」になっていたのかもしれませんが。一緒に頑張ったこと。でも結局はあんな結果だったね。改めていい会社にいたんだなと思いました。でもって「今度は、皆でツーリングがてらキャンプでも行こうか」なんて話になったりして。楽しいですよね、そういうの。楽しみ楽しみなんて言ったところで誰かが言い始めます。「中込さんライターなんだから、本だそうよ。だから次回は出版記念も兼ねるってことで。」

私はびっくりしたのですが、そんな風に言ってもらえるのはうれしいものです。とはいえ、出版もなかなか大変な世の中です、自費出版のお誘いは何度かありましたし、キンドルなんかでブログで書き連ねたことをまとめるというのも手としてはあるんでしょうが、それじゃあ「疲れちゃうだけ」ですね。仲間が言ってくれたこと、ガリバー時代の仲間です。あの人たちに自費出版の本を持って行っても「そういうのやってないんだけど」とさらっと一蹴されるのは目に見えていますね。まあ、一層気合を入れてテキストを書く、くらいしかできることは思い浮かびませんでした。

しかし、帰りの電車の中で、私はあるイベントのことを思い出しました。染谷昌利さんの『あなたも出版できる?【ブログ飯】著者から学ぶ「商業出版」セミナー』です。実は染谷さん、ガリバー時代からよく存じ上げていて、それこそウェブ集客の担当をしていた時に、勉強会などに来てくださっていた方なのです。SNSとは便利なもので、こういうつながりのある方のイベントいろいろ知ることができるのですが、今回はものすごいタイミング。こういうのは何かの縁!!(と、勝手に思うことにしているのでw)申し込みをしようとフォームを開いたら、なんと残り2席!!!これだけでテンション上がりますよね。ということで当日、会場に向かいました。そんなわけで、「昔の仲間に言われた軽いノリの口車」に乗って染谷さんのセミナーに行くことにしたのです。口車でも、クルマでも、クルマに乗るのは楽しいものです(笑)



会場は六本木一丁目、開催日は火曜日。となれば玉菊湯さん寄っていかねばなりません。何が「となれば」だ、という気もしないではないが、おなじ港区内の白金高輪、というか南麻布の向こう四ノ橋の近くにあるマンションの一階の銭湯「玉菊湯」さんは火曜日だけ開く温泉の出る銭湯です。黒湯で、よく温まるのはいいのですが、都心にずいぶん名湯があるものです。忽ち汗だく、出て飲んだポカリスエット900㏄一気飲みです。水分補給しないとちょっと具合が悪くなるレベル。設備の関係で火曜日しか営業しないのが惜しいくらいの名湯なんです。最近無精ひげがすぐ伸びるので、なんだか楽しそうに調子乗って早風呂に見えるこの行動も、実はひげを剃刀でそるのが主目的だったというのは内緒の話でお願いしたいところですが(笑)



寄り道はこのくらいでセミナーに向かいます。会場は六本木一丁目の駅の真上。DMM.comさんの会社で行われました。どんなふうに出版にこぎつけたのか?どういう風にすれば出版できるのか?出版するとどうなるか?そんな話を簡潔に、そして濃密に要点を絞って90分ほど教えてくださいました。企画書の書き方何かも教えてくださって、随分大胆だなあと思ったものです。ただこのセミナーで大事なことをまとめると、それを公開しても大丈夫だということに妙に納得しました。なぜかと言うと、出版する上で一番大事なことは①書ききること②売り切ることだからです。結構書ききらないのだそうで、出版社の方が出しましょう!と言って9割がた書き終えていても書ききれないこともあって、そうなると出版の話はとん挫するわけです。まあそうなりますね。あと売り切る。著者が一番の営業なんだそうです。結構書店行脚をして、コミュニケーションをとる、染谷さんの場合は奥様がイラストを描かれるので、奥様の作ったポップなんかをもって、書店の手を煩わせず、売る努力をする。そういう姿を見ると書店でも積極的に売ってくれるのだとか。。。と、凡事徹底という言葉を思い出すわけです。


▲会場となったDMM.comさん。社内も少しだけ見学させていただきましたが、まあすごい。森があります。






▲社内にある森の植物や、サイネージで映し出される動物なんかを紹介する冊子まで用意されていました。なんとその映し出される動物、手をかざすと啼いたりしますよ。芸が細かい。。時にこういう他の会社に行くというのもなかなか刺激になりますね。


結局、まずは四の五の言わずもっと書け!なんか自分に対してそんな叱咤をしつつ家路についたのでした。このセミナーで聞いたことを思い出しながら、キャッチーなタイトルでいくつか私が書けそうな本のタイトルをここにかき出してみましょう。

「そのドアの音でメシが食えるか?~ドイツ車定食三昧~」
「クルマを買うな!ヒンシュクを買え!」
「ランチスープを酸辣湯に変える方法」
「トヨタのプッチーニ的クルマ造り」
「#最近ビトルボが流行ってるらしいよ」
「売る気がないのに一括査定をするからイカン!~クルマを高く売る方法~」
・・・・

こんな題名の本とかならいろいろネタがあるので、出版してくださるという出版社の方、ぜひぜひ、ご連絡お待ちしております!!・・・あ、なんだか普段SNSで連呼していることばかりですね。それは人によっては「中込の野郎、またへんなことを言ってるな」と感じるのも無理はありませんね。なんだか皆さまお騒がせしてすみません(笑)




▲こういうメッセージには、普通に励まされます。

しかし、言ってみたいものです「#上梓なう」
はて、いつになりますことやら。。。

染谷昌利さんの公式ブログ
玉菊湯さんの紹介(ベビーキッズTV)
私、中込の個人ブログ「込氏のブログ」で『ブログ飯』を紹介していました。


▲染谷さんと記念撮影。

外車王SOKENは輸入車買取20年以上の外車王が運営しています

外車王SOKENは輸入車買取20年以上の外車王が運営しています
輸入車に特化して20年以上のノウハウがあり、輸入車の年間査定申込数20,000件以上と実績も豊富で、多くの輸入車オーナーに選ばれています!最短当日、無料で専門スタッフが出張査定にお伺いします。ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。