アイキャッチ画像
よもやま話

更新2023.11.22

あの「ユーノス300」に試乗!NAVICARSエンスー新聞に掲載中

ライター画像

中込 健太郎

IMG_3172

NAVICARSもう読みましたか?

隔月の自動車雑誌「NAVICARS」毎回お手伝いさせていただいておりますが、今回もエンスー新聞はじめ少しお手伝いさせていただいております。ぜひまだ読んでいないという方、是非読んでみてください。そのエンスー新聞の巻頭では、本編がマツダとスバルの特集なのに連動して、あきる野市にある、マツダ型チャンネル展開していた前後のクルマを数多くそろえるS.K.Tさんに取材しにいきました。

その取材でも取り上げているユーノス300のハンドルを握ることができたので、その試乗の感想を少しここに書いておこうと思います。ユーノス300は、マツダペルソナのユーノスチャネルでの販売モデルです。そもそもそのペルソナというのは、カペラクラスのスペシャリティカー4ドアハードトップ車です。当時はカリーナED、日産プレセアなど、「こういう」コンセプトのクルマは珍しくありませんでした。

IMG_3168

「こういう」コンセプトというのは、なかなか今の感覚では説明の難しいクルマだと思うからです。昔のクルマだから説明はできるのですが、たぶん理解できないくらい世の中も、そこで暮らす我々の価値の基準も変遷を遂げてしまった。なんだか寂しいようですが、そういわざるを得ないでしょう。しかしだからこそ今振り返る意味があるともいえるのです。

走行は14000キロ!1800ccのタイプBという『奇跡』

IMG_3175

ながらく多摩地区で乗られていたという取材させていただいた「ユーノス300」の個体は、極めて距離が薄く、高級志向とはいえ量産車種用のレザーシートながら、そのふっくらとした張りは今なお健在、アピアランス自体がオーラを放っています。そしてこのとき二つのグレードで二つのエンジンがそれぞれで選べましたが、このクルマは革内装をもつ上級仕様でエンジンは小さい方の1800ccというチョイスのクルマでした。時は右肩上がりが自然のことだと思っていたころの、バブル崩壊前で放漫な世の中。何でもよければ、上グレード、大きいエンジンでよかったのでしょう。しかし、このクルマはわざわざ小さい方のエンジンをチョイスしているあたり、こだわりも感じます。そういう個体が今なお良いコンディションを保って残っていることを、奇跡といわずしてなんといいましょう!

小さなキャビンでなんとなく華奢な印象がありましたが、近づいてみるとなかなか大振りなクルマです。トランクは過剰なほど大きいですが、立派な4ドアながら、キャビン後席は正直プラス2の域を出ないレベル。乗降性もさほどよくない上、スペースはタイト。最近流行りの4ドアクーペのアイデアは結局はこのころの日本ですでに市民権を得ていたのかもしれません。(コンセプトを知られていたという点では市民権は得ていましたが、なかなかセールスとして成功したクルマは限られていたという点に、物事のシビアさが現れているともいえますが)

この「ユーノス300」は塗装の状態は良好。細かい傷はありますが、全体的にその経年を感じさせない状態であることにはかわりありません。この時代のクルマ作りの手のかかりようお金の掛け方が今からすると「法外」であったことをこのクルマの端々に感じます。今私の手元にあるマセラティ430は一応マセラティです。贅沢になることは誰も疑問に思わないでしょう。しかし、にたようなことを、こういっちゃなんですが「マツダごとき」が「たかだか200万円台の量産車」でやっているのです。全体的にはもちろんペルソナなのですが、その中に収まる専用パーツがなんだかこっているのです。車種名がクリアの中で中空になっているような加工やら、使い回しの聞かない装飾品があったりするのです。そのわりにメーター回りはたぶんファミリアとかからみんな一緒でしょ。というようなものだったり。なるほど細かく観ていくと突っ込みどころが満載ですw

緩いというよりしなやか。

IMG_3154

いざユーノス300のドアを開け乗り込みます。ドアを開けるとずいぶん感触がしっかりとしているのがわかります。しかし、ドアを閉めるときにそっと占めようとすると半ドアです。躊躇なく閉めなければなりません。しかし、もっとみしみしいうかと思いましたが割とかっちりとしまるのは驚きでした。当時の自動車雑誌ではこのクルマの緩さを指摘する記事も多かったように思います。しかし、それとはちょっと違うのがわかりました。エンジンをかけると一発始動。ブレーキを踏みセレクターをDに。アクセルに足を移し加速し始めると、変速ショックもさほどありません。ただ単に長い間使ってなかったクルマではなく、つどつど最新の部品で積極的に保存行為を惜しんでいなかったクルマであるということがいとも簡単にわかりました。

そして郊外のすいた道を進むと、この個体のエンジンチョイスがクレバーな選択であったということがたちまち理解できました。トルクフルで艶やかさはないですが、踏み込むとその分だけ素直にレスポンスがあり、加速する。心地よい遅れがあるものの、遅滞なく、感覚的には予想よりすこしだけ力強く加速していくさまは、決してパワフルというものでも、艶やかなものでもないですが、車庫に帰ってエンジンを切るまでドライビングプレジャーがあり、その直後に誰かから招集のお誘いがあったらまた出かけたくなるような「ああ、マツダ車っていいな」と思える感覚がこのクルマにも脈々と受け継がれているのでした。

そしてなによりも感心したのは、マンホールを踏み、踏切を渡り、路面の凹凸も少なからずあるのですが、ここでのいなし方が実にジェントル。決して路面状況を伝えないワケではないのですが、その伝え方が丁寧に角の取れたもので、ぎくしゃくガタピシしないのです。今のクルマと比べても心地いいレベルを保っています。

おそらく多くの方がこのクルマ「ユーノス300」に対する感覚を遥かに超える価格のようです。詳しくはお問い合わせください。でも正直、これを足にできたら、こんなおしゃれなことはないのではないか。そう思わせる一台なのです。実に感心させられました。

正直極めて希少車ではあるのですが、皆さんに一度機会があったら乗ってみていただきたいです。5ナンバーサイズながら懐かしいアメリカのクーペのようなユーティリティと、ヨーロッパの味付けがとても魅力的な一台でした。

IMG_3147

▼S.K.Tさんのユーノス300
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU3411885708/index.html

外車王SOKENは輸入車買取20年以上の外車王が運営しています

外車王SOKENは輸入車買取20年以上の外車王が運営しています
輸入車に特化して20年以上のノウハウがあり、輸入車の年間査定申込数20,000件以上と実績も豊富で、多くの輸入車オーナーに選ばれています!最短当日、無料で専門スタッフが出張査定にお伺いします。ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。