
クラシックカーの使い方はこれでよいのか。我々の考えに左右されるクルマの行方
公開日: | Posted in 車悦 by 中込 健太郎クルマ好きなら「お金があったらあのクルマ欲しいなあ」誰しもそんな夢を描くことでしょう。それは子供のころからあこがれていたクルマでしょうか。はたまた、夢のまた夢。そのクルマに思いを馳せること自体が夢…。そんなクルマだったりするのかもしれません。
しかしそんな思いをよそに、クラシックカーの価格は高騰し、「昔はそんなに高くなかったの!?あの頃買っておけばよかった!」など、庶民は指をくわえてみているしかないような状況も少なくありません。ただ、オートカーのオークションレポートなどを見ていると、一部のヒストリーのしっかりしたクルマや、超希少車種。だれも疑わない超有名スーパーカーなどを除けばそれほど金額が伸びなくなってきた印象もあります。それに代わって、このところアツいのが日本車、私たちにとってのいわゆる国産旧車。ちょっと信じがたい金額まで伸びたりすることもありますね。
まあ、あまりみんなが持っておらず、今や世界中で愛し親しまれる日本車のルーツであり、絶対的に軽量でコンパクト。しかし、かなりスリリングでパフォーマンスを発揮するような「やんちゃ」なクルマもありますから、たしかに粗削りではあるものの、後発の自動車大国黎明期の「作品」は、他の国のクルマにはない魅力を秘めている。そう感じさせるものがあるのかもしれません。