アイキャッチ画像
ドイツ現地レポ

更新2017.06.07

21世紀も現役バリバリ!Hナンバー取得後も大活躍な、愛されワーゲンバスたち

ライター画像

NAO

VWタイプ2。通称「ワーゲンバス」は日本でも男女、クルマ好き問わず人気の高いクルマですね。

筆者が幼少期のころ、お隣さんがワーゲンバスに乗っていました。これはお嬢さんのクルマで、黄色いツートンのT1。車内にはサーフ系の装飾びっしりで、田舎町でかなり目立っていたのを覚えています。あのころは「ワーゲンバス」がドイツのクルマだとも知らずに、見た目だけで「おもちゃみたいなクルマ」くらいにしか思っていなかったのですが・・・。今思えば、こんな身近にドイツ車がいたなんて…。でしかし、今でも覚えているほど印象深く、見つければテンションが上がってしまうような、個人的にも大好きなクルマです。



さて、ワーゲンバスはドイツでは「ブリー」の愛称で親しまれています。これは、ブルドックという意味に由来しています。ドイツ人から見ればそんな顔立ちなのでしょうか?クラシックカーミーティングでは必ずといってよいほど見掛ける「ブリー」ですが、乗用車目的以外でも目立つ外観とたっぷりの室内スペースを活かし、日本でも移動式カフェなどのキッチンカーとしてはたらく姿を見たことある方も多いのではないでしょうか?

ワーゲンバスは乗用車ではなく商用車(Nutzfahrzeuge:ヌッツファーツォイゲ)にカテゴライズされていますが、荷物も大量に積めて、人も載せられます。これほど便利な「はたらくクラシックカー」はあまりないのではないでしょうか。そして先日、今も現役ではたらくワーゲンバスをドイツでも見つけました。





ドイツ大手のスーパー「レーヴェ(REWE)」のラッピングがされたワーゲンバスです。もちろんHナンバーも取得済み。最近、レーヴェは一部地域でネット宅配サービスをはじめたので、宅配用のクルマとしてワーゲンバスが活躍しているようです。トラックタイプのVWピックアップは、荷台部分も木製素材にモディファイされていて、レトロ感も満載。グリーンのボディカラーにもうまくマッチしていますね。



そしてこちらは、真っ赤なワーゲンバス!ケルンの地ビール「ケルシュ」のラッピングカーです。中でも有名なメーカー「フリュー(Früh)」はワーゲンバスを広告カーとして使用しています。


▲フリューサイトのトップページ写真でもこのワーゲンバスが使われています(フリュー公式サイトより)

以前はビールケースを積んで搬入用に使用されていましたが、今はビール工場ツアーの見学や、イベントの送迎時などで主に使われるようです。この写真の撮影時は、カーイベントにてケルシュを売っていたので、その宣伝で一緒に展示されていました。この赤はサッカーFCケルンのチームカラーとも同じであり、まさに「ケルン色」なのです。



このように、自営業のような個人所有ではなく、企業の営業車としてHナンバー車が活躍しているのは珍しいのです。

Hナンバーの商用車というと、消防車や救急車など、現役引退したものがほとんどで、クラシックバスなどの大型商用車は1年で稼働するのも数日だといいます。その中で、ワーゲンバスが日々このように働いているのは、少し尊敬してしまうというか・・・「毎日お疲れさま!」と、思わず声をかけたくなってしまいます。

ワーゲンバスは本国ドイツで1979年に生産が終了したあとも、機能性のよさから南米でも人気となり、ブラジルでは2013年まで生産さっれていました。ラスト・エディションの広告ポスターには「どんな自動車も発売時には大々的に宣伝される価値がありますが、生産終了の時点でこのように広告を制作される“歴史に燦然(さんぜん)と名を残す自動車”は限られています」と、ワーゲンバス、そしてそれに関わったすべてのVW社員たちにむけての言葉が書かれたほど、愛され、引退を惜しまれたクルマなのです。

冒頭にも書いたように、ワーゲンバスはクルマに詳しくない方でも知っているような人気モデル。そのため、目を惹くルックスを活かして話題にもなりやすいことから、今でも商用車として積極的に起用しているドイツ企業も少なくないようです。世界中で愛されるクラシックワーゲンバス、これからもどんどん活躍していってほしいですね!

[ライター・写真/NAO]

外車王SOKENは輸入車買取20年以上の外車王が運営しています

外車王SOKENは輸入車買取20年以上の外車王が運営しています
輸入車に特化して20年以上のノウハウがあり、輸入車の年間査定申込数20,000件以上と実績も豊富で、多くの輸入車オーナーに選ばれています!最短当日、無料で専門スタッフが出張査定にお伺いします。ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。