アイキャッチ画像
ドイツ現地レポ

更新2018.10.04

登場したのはあのライバルよりも先!ヨーロッパではポピュラーな存在であるシトロエン・ベルランゴをご紹介

ライター画像

守屋 健

ドイツの秋はどこへやら。連日の気温は10度前後で、すっかり冬という趣になってしまったベルリンですが、今日もあらゆるクルマたちが元気に働いています。ドイツでは50ccの小さなエンジンを積んだ3輪車から超大型のトレーラーまで、さまざまな大きさの輸送車を見かけますが、一番身近な存在はルノー・カングーのようなライトバンやフルゴネットです。今回ご紹介するのは、日本へは輸入されてはいないもののヨーロッパではおなじみの存在、シトロエン・ベルランゴです。

初のルドスパス




ヨーロッパではかなり古くから、乗用車のキャビンに不釣り合いなほど大きな荷室を背負ったライトバン、いわゆる「フルゴネット」タイプのライトバンが存在していました。フランス以外の国にも同等のクルマは存在していましたが、日本へはフランス車であるシトロエンAZUやC15、ルノー・4Fやエクスプレスが紹介される機会が多く、かつ単に「バン」と呼ぶよりもイメージがしやすいため、日本ではフランス語である「フルゴネット」の呼び名が広まったと言われています。



今回ご紹介するシトロエン・ベルランゴは、2002年以降に販売されていた初代モデルの後期型です。初代モデルの登場は1996年で、最大のライバルであるルノー・カングーよりも1年早く登場しています。シトロエン・ベアリンゴの革新的な点は、専用ボディを与えてキャビンと荷室の継ぎ目を滑らかに繋ぎ、乗用キャビンと荷室をシームレスに繋げたことにありました。また、スライド式のリアドアや、商用バンだけでなく乗用モデルもラインナップしたことも、それまでにはあまり見られない特徴でした。シトロエンの公式ホームページでも「初の統合積載型ミニバン」「初のルドスパス」(造語で、遊びの空間という意味)と紹介されています。

外車王バナー外車王バナー旧車王バナー旧車王バナー

ヨーロッパを席巻したルドスパス




シトロエン・ベルランゴ、ルノー・カングーの登場以降、ヨーロッパでは同様のライトバンが市場を席巻します。ベルランゴの兄弟車・プジョー・パルトネやビッパー、同じくシトロエン・ネモ、フォルクスワーゲン・キャディ、フィアット・フィオリーノやドブロ、フォード・トランジット・コネクトなど、現在に至るまで多くの車種が発表、各地で活躍するようになりました。2018年の3月には、フルモデルチェンジを果たした3代目シトロエン・ベルランゴが発表されています。

初代ベルランゴは、2008年に2代目ベルランゴが登場した後も、世界の他の市場で生産が継続されました。2018年現在でも、初代ベルランゴの後期型はアルゼンチンにて生産が継続されています。ドイツでも2009年までは継続的に販売されていて、今でも多くの初代ベルランゴを街中で見ることが可能です。搭載されたエンジンは、1.1〜2リッター4気筒のガソリンやディーゼルの他に、電気自動車タイプも存在していました。

120万台生産のロングセラー




ぜひ注目してもらいたいのが後姿。ご覧の通り無塗装のバンパーやサイドミラーなど、かなり商用車然とした質素な見た目ではありますが、観音開きタイプのリアドアの左右にはひとつずつワイパーが装備されています。ルノー・カングーのダブルバックタイプが左右の扉の大きさを非対称にして、大きい方の窓にしかワイパーを装備していない点とは対照的ですね。また、ベルランゴのつづりは「Berlingo」と書くので、ベルリン(Berlin)市民としては親近感がわくネーミングでもあります。

総生産台数120万台を数える初代ベルランゴ。世界中で活躍しているにも関わらず、日本にほとんど入ってきていないのはなんともさびしい限りです。ルノー・カングーの一人勝ち状態となってしまっている日本のルドスパス事情ですが、3代目ベルランゴがそこに風穴を開ける存在となるのでしょうか。シトロエン製ルドスパスに、これからも注目していきたいですね!

[ライター・カメラ/守屋健]

外車王SOKENは輸入車買取20年以上の外車王が運営しています

外車王SOKENは輸入車買取20年以上の外車王が運営しています
輸入車に特化して20年以上のノウハウがあり、輸入車の年間査定申込数20,000件以上と実績も豊富で、多くの輸入車オーナーに選ばれています!最短当日、無料で専門スタッフが出張査定にお伺いします。ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。